2025head pic1 pic2

第3回E/SASV Games 募集要項

はじめに

E/SASV Gamesに興味を持って下さり、ありがとうございます。2025年度も大会を実施いたします。変更事項・連絡事項が何点かございます。
1.今年も予選大会はありません。琵琶湖での大会(通称:マキノ大会)へのエントリーになります。
2.中高校生チームの参加を応援するため、一般参加チームの参加費を値上げしております。
3.追加課題を設定し、特別賞を設けました。
今後も大会を続けていくため、皆様のご理解とご協力を頂けますと幸いです。詳細は各種要項でご確認ください。



概要

[目的] この大会を通し、世界中の人々に琵琶湖の魅力を知っていただくとともに、地球環境問題やエネルギー問題に興味を持ってもらうことを目指しています。また、多くの子どもたちがこの大会に参加する事により、琵琶湖の環境問題を通して未来社会の在り方を学習してくれることを願っています。

[主催] 認定特定非営利活動法人びわ湖トラスト E/SASV Games実行委員会

[協賛] 今治造船株式会社、株式会社YDK テクノロジーズ、潮冷熱株式会社、マクソンジャパン株式会社

[後援(予定)] 国土交通省、文部科学省、環境省、滋賀県、滋賀県教育委員会、滋賀県高島市、滋賀県長浜市、大津市教育委員会、高島市教育委員会、長浜市教育委員会、BBCびわ湖放送

[助成] COSMOエコ基金

[会場] 奥琵琶湖マキノグランドパークホテル前 ビーチ(滋賀県高島市)

[日時] 令和7年8月16日(土), 17日(日) 2日間

[参加費] 社会人・大学・一般: 40,000円
      中学校・高校: 無料
※伴走船の乗船費用は別途必要です。(1,100円/名・日)

[定員] 15チーム程度の予定

[選考] エントリーシートのみ

[申し込み] 当ページ下部よりお申込み下さい。〆切:6月20日(金)



スケジュール

・エントリーシート提出期間:2025年5月1日(木)〜2025年6月20日(金)
       ↓
・選考結果公表:2025年6月27日(金) メール及びHPにて公開予定
       ↓
・大会参加費の入金〆切:2025年8月10日(金) 請求書は選考結果の通知に同封
・交流会参加費の入金〆切:2025年8月10日(金) 請求書は選考結果の通知に同封
       ↓
・大会実施日:2025年8月16日(土)、17日(日)
・交流会(予定):2024年8月16日(土)18:00〜 奥琵琶湖マキノグランドパークホテル 宴会場海津
       ↓
・乗船費/弁当代等の入金〆切:2025年9月30日(火)



大会会場

滋賀県高島市 マキノサニービーチ

※奥琵琶湖マキノグランドパークホテル様のプライベートビーチをお借りしています。



課題

(必須)自律走行で指定された地点を制限時間内に走行する

(任意)追加課題-1 : 湖水温度のリアルタイム測定
(任意)追加課題-2 : 発電量のリアルタイム測定
(任意)追加課題-3 : 気温のリアルタイム測定
(任意)追加課題-4 : チェックポイントの画像認識



選考について

参加チームは、課題達成に向けたエントリーシートを提出してください。原則、全チーム出場を認めますが、エントリーシートの内容に技術面や安全面等で明らかな課題がある場合には、出場を認めない場合があります。なお、企画書の内容は審査のみに使用し、外部に公開しません。



表彰について

必須課題のポイントによって1位〜3位を表彰します。(副賞も贈呈予定)
また、追加課題の達成状況を考慮し特別賞(仮)を2チームを上限とし贈呈します。



その他

・大会当日の昼食弁当を実行委員会で一括注文します。ご希望の場合はエントリーシートの所定の欄にご記入ください。
・参加費/乗船費には下記の物が含まれています。
 ★ソーラーボート1艇分の出場権(2日分)
 ★伴走艇1艇(2日分)
 ★大会参加に関わる保険
・伴走艇に乗船可能な人数は船によって異なり、チーム間の公平性を期すため1名あたり1,100円の乗船費を頂戴しております。ご了承ください。