E/SASV Gamesへ


ようこそ

舞台は琵琶湖!


水上ロボコン!

Electronic/Solar-powered Autonomous Surface Vehicle Games

中学高校生のチームから企業チームまで、


全国の挑戦者たちが琵琶湖に集結

協賛企業募集中

本大会では、未来の挑戦を支える協賛企業様を募集しています。

お知らせ

E/SASV Gamesへようこそ

素晴らしい自然の美しさを体験しながら、忘れられない挑戦に飛び込もう。

夏は緑が濃くなり、琵琶湖の波打つ音が心地よいメロディーを奏でます。この広大な琵琶湖で自分が作ったソーラーボートを走らせてみませんか?

大会参加者の年齢層は幅広く、工学分野に詳しく、モノづくりが好きな方はもちろん、ボートを作ったことないといった方やお子様でも初めから学べるように講義動画も用意しています。

皆さんと一緒に、この素晴らしい琵琶湖の上で素敵な時間を過ごせることを楽しみにしています。

大会ルールは大きく3つ!

太陽光発電だけで動作すること

バッテリーを推進力として使用することはできません

無人で自律航行ですること

人が遠隔操作してはいけません

指定地点を通ること

東経・北緯で表記された3つの地点を正確に通る必要があります

E/SASV Gamesとは

 

E/SASV Gamesは、再生可能エネルギーと自律航行技術を活用した水上ロボットの大会です。
太陽光を動力源とし、自らのプログラムで航行するASV(Autonomous Surface Vehicle)を用いて、20kmの琵琶湖コースを走破します。
小学生から大学・企業まで、幅広い層の挑戦者たちが琵琶湖に集い、最先端の技術と創意工夫を競い合います。

 

本大会は、次世代モビリティに関する人材育成・技術検証・異分野交流の場として注目されており、
教育機関や研究者、企業技術者が実践的な課題に取り組む場として活用されています。
E/SASV Gamesを通じて、環境に配慮したテクノロジーの普及と、持続可能な社会への貢献を目指しています。


運営組織

実行委員会規約

こちら

E/SASV Games実行委員会

設立:2022年9月1日
所在地:滋賀県大津市浜大津5-1-1-2F びわ湖トラスト内
連絡先:077-522-7255(代)
代表者:尾上 大地
管理者:熊谷 道夫

スタッフ募集

E/SASV Games実行委員会では一緒に大会を運営してくれる仲間を募集しています。自分で考えていろいろな事にチャレンジできるやりがいのある仕事です。